「駒の匠が語る 関ケ原武将が競って手にした 水無瀬駒」開催しました!!

「駒の匠が語る 関ケ原武将が競って手にした 水無瀬駒」開催しました!!

こんにちは!SMALLです!

12月1日(日) 「駒の匠が語る 関ケ原武将が競って手にした 水無瀬駒」

水無瀬神宮の客殿にて将棋駒作家であり駒歴史研究家の熊澤良尊さんの講演会が開催されました。

水無瀬神宮に遺されているお宝は何があるのかを再認識し、駒の歴史と魅力について一つ一つの説明を約一時間お話ししていただきました。

後半は別室にてお宝見学です。見学の待ち時間を利用して参加者の各人からご希望を聞いて『玉将』『観』など即席の黒筆で書いていただき、先生が書いている時に動画を撮影している方もおられました。

その後本物の『水無瀬駒』等を見て質疑応答の時間になり質問に対して丁寧にご回答いただき参加者からは『水無瀬神宮にこのような貴重な馬日記があるのは知らなかった』などご感想もあり、参加者の皆さんにも楽しんでいただきました。