しまもと小さなフォトグラファーの日 ~子どもたちと松尾圭一郎が残す家族への贈り物~
しまもと小さなフォトグラファーの日 ~子どもたちと松尾圭一郎が残す家族への贈り物~ 📷 七五三の記念写真や年賀状用の家族写真、誕生日や結婚記念日など、大切な日の写真撮影にもぴったり! お子さまだけでなく、大人も一緒にご参…
こだわりの豆腐で健康に
〜今月のこの人〜 上野 貴秀さん ◆水を求めて島本町へ 「このおからドーナツ、子どもたちが喜んでくれるから30円から値上げできないねん」と、笑顔で話すのは、「いちまるとうふ」 店主の上野貴秀さん。粋な計らいである。これを…
【2024年12月1日(日) 開催】駒の匠が語る 関ヶ原武将が競って手にした 水無瀬駒
こんにちは、SMALLです! 今年の秋に隣の高槻市に「関西将棋会館」が建設されます。 島本町の水無瀬神宮には、水無瀬駒が保存されています。 水無瀬駒とは、安土桃山時代の公家 水無瀬兼成が駒文字を書いた伝世最古の将棋駒です…
ポン菓子で喜ぶ顔が見たい
〜今月のこの人〜 谷藤 弘美さん ◆好きだったポン菓子で起業 谷藤弘美さんは、物心ついた頃からポン菓子が好きだった。小中学生の頃は、近所にポン菓子屋さんが来るたび喜び勇んで買いに行っていた。家にポン菓子があるときは、二つ…
古社を起点に地域を盛りあげる
〜今月のこの人〜 粟辻 卓さん 古社を起点に地域を盛りあげる 島本町を代表する古社の一つである若山神社は、創建から千三百年以上の歴史があるといわれている。広い鎮守の森に囲まれ、三川合流を望むその神社は島本町の氏神として、…
子育て世代に憩いの場所を
〜今月のこの人〜 赤羽 遥さん 学生時代から考えていた 「このスコーンは島本特産のタケノコが入っているんです」と、熱心に説明してくれた元気なお姉さんがいた。万博記念公園で開催されていた「ロハスフェスタ」での出来事だ。たま…
「厨房で倒れるのが夢やね」
〜今月のこの人〜 鍵原 和男さん 喜ぶ顔がみたい 「常連さんが喜ぶ顔をみたいんです~」 とニコニコ話すのは、「かぎ卯」3代目店主鍵原和男さん。人気店を見つけては食べにいくというフットワークの軽さが鍵原さんの持ち味だ。それ…
癒しのひと時をお客様へ
〜今月のこの人〜 松田 政市さん 父からの継承 「まだまだ続けていきたいですね~」 寡黙な松田さんもこの時ばかりはにこりと笑った。 島本町の東大寺地区に1軒の銭湯がある。昨年創業90年を迎えた「昭和湯」である。昔ながらの…
島本から世界へ発信するフォトグラファー
〜今月のこの人〜 松尾 圭一郎さん やりたいと思ったことはやったほうがいい 「自分の人生、一度死んでいるようなものなので、やりたいこと思ったことは、今やっておいたほうがいいなという考えで日々行動しています」 そう語るのは…
世界が認めるブレンダー
〜今月のこの人〜 輿水 精一さん(インタビュー形式) 「仕事はブレンダー、趣味はウイスキー」と公言してはばからないサントリーの名誉チーフブレンダーの輿水精一さん。チーフブレンダーとして、ウイスキーの水準を高めた輿水さんは…