NEWS
島本と この人
島本から世界へ発信するフォトグラファー
〜今月のこの人〜 松尾 圭一郎さん やりたいと思ったことはやったほうがいい 「自分の人生、一度死んでいるようなものなので、やりたいこと思ったことは、今やっておいたほうがいいなという考えで日々行動しています」 そう語るのは
世界が認めるブレンダー
〜今月のこの人〜 輿水 精一さん(インタビュー形式) 「仕事はブレンダー、趣味はウイスキー」と公言してはばからないサントリーの名誉チーフブレンダーの輿水精一さん。チーフブレンダーとして、ウイスキーの水準を高めた輿水さんは
島本町を「ダブルダッチの聖地」へ
〜今月のこの人〜 狩野 庸さん 悲願の達成 ついにこの日がやってきた――。令和元年(2019)12月8日、ニューヨークのアポロシアターで開催されたダブルダッチの国際大会で、島本ダブルダッチクラブ(SDDC)のチームがオー
イベント
【2024/2/12(月・祝)開催】~後鳥羽上皇の想いをつなぐ~ 隠岐と水無瀬歴史トーク
こんにちは、SMALL事務局です! 昨年、9月に開催した NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をもっとたのしむっ!あなたの知らない後鳥羽上皇歴史トーク に引き続き、今回も後鳥羽上皇に関わる歴史トークイベントを開催します!
【初開催】第1回 ウイスキー100年フェスティバル in 島本
こんにちは!SMALLです! 今年は、「サントリー山崎蒸溜所」が島本町で建設に着手されてちょうど100周年! ということで、その100周年を記念して、今回は「第1回 ウイスキー100年フェスティバル in 島本」を開催
【11/5(日)初開催】島本ダブルダッチフェスタ
こんにちは!SMALLです! 今回、初開催でダブルダッチのイベントをすることになりました! みなさん、ダブルダッチというスポーツはご存じですか?2本のロープを音楽に合わせて交互に まわし、その中でステップを踏んだり、踊っ
・日時:9月24日(土)午後2時ー4時
・会場:水無瀬神宮 客殿 大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10ー24
・参加費:3,000円(税込み)
・募集人数:15名(先着順)
★プレミアム体験付き★
日時:5月7日(日)開催(5月21日予備日)
会場:旧町立キャンプ場 ※現地集合・解散
島本町大沢79-3(長岡京ICより6㎞, JR島本駅より車で約15分)
定員:20名(先着順)
参加費:中学生以上7000円 小学生3500円 ※小学生未満無料
【申し込み方法】お電話、または下記フォームよりお申し込みください。
SMALLとは
わたしたちは、大阪と京都の境目の島本町において、シェアリングエコノミー(共有経済)の仕組みを生かし、地域に内在する資源や地域のこれからをつくるさまざまなプロジェクトを伝えていきます。
プロジェクト名は、島本町全体が活発な商店街のように賑わいが拡 がっていくようにという想いか ら、「SMALL(S:島本町+MALL:商店街)」と名付け、島本町で暮らす人々の営みをより豊かにサポートできるよう、小さなことからコツコツ活動していきます。
2015年度おおさか地域創造ファンド採択事業
活動内容
島本町では、(一財)ふるさと財団からの採択を受け、「地域再生マネージャー事業」という地域の魅力創出を行う事業が進められています。
SMALLでは、この事業の一部を島本町から受託し、実施しています。令和4年度に引き続き、島本町で輝く達人たちの取材・執筆、取材した人たちをコンテンツにした各種イベントの企画・運営を行っていきます。
Member Introduction
SMALLメンバー紹介
島本町の魅力を発信していくメンバーを紹介いたします。
会長:村山 清己

1974年生まれ
島本町体育協会事務局長
【趣味】
読書・スポーツ・映画鑑賞
副会長:岡 正樹

1982年生まれ
学童保育室指導員
みなせ野日曜市実行委員
しまもと環境・未来ネット運営員
島本町非公認キャラクター「タケノコのにょっき」運営兼中の人
フットサル島本代表
DeP. football friends運営兼コーチ
元プロボクサー
元青年海外協力隊
事務局:長谷川 大貴

1994年生まれ
株式会社松下建設
不動産営業・「ゲストハウスBOND」運営担当
【趣味】
ダーツ・ウイスキー
石垣 翔太

1988年生まれ
株式会社アルパカ 代表
しまもとぴっく運営者
神奈川県から引っ越しきて、とても居心地がいいので島本町メディア作成しました。
SMALLのスポンサー












©2022 SHIMAMOTO SMALL All Right Reserved